Professional-Teacherは、
「勉強がわからない!」「できるようになるにはどうしたらいいの?」
「伸びる子にするには、どうしたらいいの?」
そんな悩みをもつ人々のために生まれました。
これまで、プロの家庭教師として、これまで10年以上にわたり、多くの生徒を受けもち、また、そのお母さん・お父さんと接してきました。
プロとして多くの経験から得た数々の知識を元に、子供たちを完全個別に、 1人1人オーダーメイドで指導しています。
無料であるメルマガをはじめ、勉強ができるようになるわかりやすい教材、親
のための子育ての鉄則から、個別のサポートまで、Professional-Teacherがあな
たをサポートします。
今、教育崩壊と叫ばれ、これまでにない格差社会が進んでいます。できる子と
できない子。その差は、とても開いてきています。
これからの世の中はどうなっていくのでしょうか?
私たちは、子供たちに良質の教育が行われないことに危機感を感じています。
自己責任・自己防衛の時代と言われ、家庭家庭で対応していかなければならな
い時代が到来しています。子供たちの犯罪も増えました。できる子の犯罪も増
えています。
何がそう子供を苦しめているのでしょうか?
私たちは、答えはバランスを失していることと考えています。
勉強ができる。できない。そのモノサシだけで図る怖さを感じています。
勉強ができること。それに越したことはありませんが、大切なことはほかにも
あるはずです。人としてのやさしさや自分の生きる生き方、夢をもつ大切さ、
自分への挑戦する強さ、心の教育に絡んでくるものも含み、すべてのバランス
が重要です。
勉強だけができればいいのではありません。その子にとっての才能が見つかる
ことだったり、その子が生き生きと生きていけること。周りの人を大切にでき
ること。・・・・
いろんなことのバランスで人は成り立っているんです。
私たちProfessional-Teacherは、そんな危機感を胸に、長年培ったモノを可能な
限り全力で提供していきます。これからの人生をよりよいものへ。
「持てる才能を育成し、最大限に伸ばす」
お父さん・お母さんの苦労を、私たちの知識と経験で全力サポート致します。
スタートDashコース |
「できない子」から「できる子」へ
Professional-Teacherの家庭教師経験を生かした個別サポートです。
生徒1人1人専用の先生として担当者制です。
今、その子ができない所からしっかりと指導していく、完全個別指導
のコースです。
・「1年生の1からスタートコース」・・・中1から本格的に教えてもら
いたい生徒対象。(中1〜中3)
・「弱点発見!弱点補強コース」・・・弱点を発見し、そこを集中的に教え
てもらいたい生徒対象。(中2・中3) |
教育・情報 |
- ・「中学!ココが大事!」(点数45点〜65点の子用)
- 中学校で大事なことはなにか?勉強のやり方は?どうやったら勉強ができるようになる?
中学1・2年は、何をするべき?暗記ってどうやるの?などに答える鉄則集。
勉強に悩む子とその親への知っておくべき情報。
- ・「定期テスト80点オーバー」(点数55〜80点の子用)
- 自分で勉強はできるんだけれど、80点が超えない!
どうしたら定期テストがとれるようになるんだ?定期テストには、取るための鉄則ポイントがある。ここで習得すれば、一気に80点突破が可能!
経験豊かなPro-Tだからこそわかる、重要な攻略法!
- ・「できる中学生への導き方」(親御さん向け) 売り切れ
- 多くの悩みは、みんな持つもの。数々の経験を重ねてきたPro-Tの知恵を借りてみませんか?
できる子になるための親の鉄則集。
これまでの教育上の悩みとは、もうおさらば!今日から、できる子に変身!!
|
資料請求・ご相談はこちらから ↓

以下メルマガの一例
=============================
Professional-Teacher
〜できない子からできる子へ〜
中学生向け講座
==============================
第182号
毎週火曜発行
=ご挨拶=
こんにちは。Professional-Teacherです。
学年末のテストが行われている中学も多いのではないでしょうか。
Pro-T 中学講座生もテスト真っ最中の方が結構いらっしゃいます。
大切なのは、前回のテストとは違う事、より改善して受けているかどうか?
結果は、それによりついてきます。
大切なのは、その原因である部分、テスト対策等、これまでの悪いところをしっかりと
直して取り組めているか?
それに他なりません。
お子さんが頑張り始められるきっかけというのは、きちんと環境を整えてあげると
きちんと始めてくれます。
きちんとした環境がなければ、決して変わることはありません。
まずは、環境を大切に整えていくこと。
頑張っていきましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜index〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆今回のテーマ=「2月、3月は、差をつけるチャンス!」
◆今回のポイント!
●編集後記
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2月、3月。
実は、この時期は、一年のうちで一番差が出来やすい季節。
そういう事が言えます。
というのは、毎年、この季節は、多くの中学校ではテストが行われます。
それが終了すると・・・・
4月まで実は何もない。
もちろん、行事的には忙しくなる時期ではあるのですが、勉強関連では特に
緊張感が薄れる季節NO,1でもあるんです。
夏休みは一見時間があるように見えるのですが、宿題もあり、また、みんなが勉強する
という緊張感もあり、差があまりつかない時期でもあるんです。
さて。
ということは、当然、「やる子」と「やらない子」の差は広まる。
一番、差がつく時期なんです。
そんな時に何をすべきなのか?
これは、もちろんお子さんによります。それがベストな答えです。
これまで成績が思わしくなかった場合、やるべき事は
1)弱点の発見。分からなくなった学年、科目の場所はどこか?の特定
2)その弱点からの出発。しっかりと戻ってやり直すこと。
3)できれば、現在やっている位置まで取り戻せるとベスト。
この3段階に他なりません。
前々からお伝えしているように、中学は積み重ね構造になっている点がとても大きい。
「今」を良い状態にするには、「過去」をしっかりと補修する必要があるんです。
2年でやっている事が分からないとすれば、その原因は「今」にあるのではなく
1年生の時の内容にあるからです。
しっかりとどこから苦手で分からなくなったのか?
それを特定して初めて行ってみて下さい。
Professional-Teacherでも、必ず最初に、その子の出発点を発見することをやります。
こちらが、しっかりとその出発点、弱点がどこで、何から始めればいいのか?
今、その子がどこで迷い、悩んでいるのか?
を徹底して特定することから始めて行きます。
もし、これまで勉強において、結構出来てきている?
ならば、先に進めていってみましょう。
つまり、次学年の予習です。
あらかじめ先にやっておくことで、授業は「復習の場」になります。
当然、テスト勉強をする時には、「再復習の場」になり有利にもっていけるはずです。
本屋で「中○総復習」という問題集を一冊買ってきて、解いてみるのもいいでしょう。
この2月、3月。
しっかりとすすめてみてください。
結果は、次の夏。必ず現れてきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●編集後記
勉強の伸びは、階段。
そういうお話を以前したことがあると思います。
勉強に限らず、スポーツなども、その伸び方は、決して比例のように一直線では
ありません。
つまり、やればやっただけ・・・なんて甘くはないんです。
でも、階段的な伸び方ではあるけれど、もちろんやった分はずっと続けている事で
いずれ現れます。
なにより大切なのは、「やり続けること」
やり続けるようにお子さんをもっていくこと。
学校で、家で、楽しい事につい流れてしまい勝ちな年代ですが、そこは是非
「勉強は楽しいもの」として、少なくても「勉強はやらなければならないもの」として
導いてあげてください。
その子の未来をかたどっているのは、「今」に他なりません。
そして、その子の今をかたどっているのでは、親が作る「環境」なんです。
一つ一つ。頑張っていきましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎ご意見・ご感想等、お気軽にメールをください。
できる限り、すぐにご返信します!
professional-T@e-mail.jp
Profile [Professional-Teacher] 『プロ家庭教師・教育コンサルタント』
数多くの中学生・高校受験生を対象にプロ家庭教師として
10年以上携わる。教え方だけでなく、子供に欠けがちな
バランスを大事にして教える家庭教師として人気になる。
もともと、個人で始めたが、口コミにより次第に大きく広がりをみせ、数多く
の生徒を受け持つに至る。自身も、中学時代にオール5をとり、県で一桁を
取るなどの経歴をもつ。プロ家庭教師としては、基本的に全科目を受け持ち、
内申書対策に至るまで個別にフォローする。
誠実・丁寧・わかりやすいをモットーに、子供とご家庭までアドバイスしている。
|
|